施設の利用について

各種資料のダウンロードはこちらから

施設の概要

メインホール

音楽専用ホール

客席数 693席
(固定席 うち車椅子スペース4席)

残響時間 2.2秒(満席時2.0秒)
オープンステージ 20m×10m
シューボックス型(箱型)ワンフロアー
ベッケラート社(ドイツ)製オルガン設置
控室4室(うち個室2室)
全室シャワー・トイレ付
主催者控室1室

写真:客席後部から見た舞台とコンサート・オルガン 

   舞台から見た客席


下の座席表の各エリアをクリックしていただくと、座席からの眺めをご覧いただけます。

Thumbnail Image Clickable Area 1 Clickable Area 2 Clickable Area 3 Clickable Area 4 Clickable Area 5 Clickable Area 6 Clickable Area 7 Clickable Area 8
座席表
メインホール座席表.pdf
PDFファイル 1.2 MB
舞台平面図
メインホール舞台平面図.pdf
PDFファイル 74.7 KB

小ホール

多目的ホール

客席数 180席(全席可動 うちロールバック84席)
残響時間 1.6~1.1秒、残響可変装置あり
カワイ製オルガン設置
ステージ 13m×6m
控室 2室
主催者控室 1室

(写真
上:舞台 中:ロールバック席 下:ロールバック席収納時)

小ホール平面図(ロールバック席番号入り).pdf
PDFファイル 502.3 KB
小ホール平面図(ロールバックなし).pdf
PDFファイル 501.0 KB

練習室

第1練習室
約 42㎡ (およそ 5.8m × 7.2m)
完全遮音室、ポピュラー向きなデッドな空間

第2練習室
約 76㎡ (およそ 6.9m × 11.0m)
比較的ライブなクラシック向き

第3練習室
約 94㎡ (およそ 6.8m × 13.9m)
第1と第2の中間的音響
(間仕切りを入れて2部屋として利用をすることが可能)

喫茶室

ホール併設の喫茶室については、こちらをご覧ください。

<creperie monkava>
(クレープリーモンカバ)

◎営業時間
 11:30~18:00

◎定休日
 ●ホール休館日
 (左上のカレンダーをご覧ください)
 ●第1・第3火曜日

設備楽器

■コンサート・オルガン(メインホール)

43ストップ、3段手鍵盤・足鍵盤(ルドルフ・フォン・ベッケラート社製作:ドイツ)

松本(ベッケラート)ディスポジション.pdf
PDFファイル 74.4 KB
Matsumoto_Beckerath_disposition.pdf
PDFファイル 48.2 KB

■小型オルガン(小ホール)

7ストップ、2段手鍵盤・足鍵盤(カワイ楽器社製作)

■コンサート用グランド・ピアノ

(メインホール用)
  
スタインウェイ D Model (2台)
  ベーゼンドルファー Model 290インペリアル
(小ホール用)
  
ヤマハ CFⅢ
  カワイ EX

■チェンバロ

フレミッシュ式デュルッケンモデル2段鍵盤(L.P.Gファン・エメリック製作)

■アップライト・ピアノ(各練習室へ設置)

ヤマハ UX-5 (3台)

ホール平面図

ホール平面図
平面図.pdf
PDFファイル 340.4 KB

駐車場配置図

ホール駐車場見取図_(建物入り).pdf
PDFファイル 825.7 KB

施設パンフレット

ホール窓口でお渡ししております。(クリックすると拡大できます。)

2019年(令和元年)10月1日(火)申請・支払い分より、消費税増税のため、利用料金を改定いたしました。詳しくはこちらをご覧ください。

施設の利用について

申し込み方法

施設の利用申込には、来館いただくことが必要です。また、仮予約は承れません。来館が困難な場合にはホールまでご相談ください。

練習室の空き状況は、松本市ホームページの公共施設案内・予約システムにより照会が可能です。また、登録団体の方はそのまま予約することもできます。(ただし、3日以内に施設利用料をお支払いいただくことが必要です。)

申請いただく内容

(1)申請者の住所・氏名・利用責任者氏名等
(2)利用年月日・利用時間区分
(3)利用目的(催物名称等)・内容
(4)利用施設
(5)その他催物の概要(利用予定人員・来場者見込・入場料金の有無・進行予定等)

申込受付は、開館日の午前9時から午後9時(夜間利用がない日は午後5時)までです。

申し込み受付期間

区分   受付期間 備考
ホール 音楽文化事業 1年前から1ヶ月前まで 初日に抽選会実施。以降は先着順で受付
上記以外 6ヶ月前から1ヶ月前まで 先着順で受付
練習室 音楽文化事業 6ヶ月前から前日まで
上記以外 4ヶ月前から前日まで

 

受付開始日が休館日に当たるときは、翌日以降の開館日からとなります。
*初日とは、利用日の12ヵ月前に当たる月の最初の開館日で、その日が休日等に当たるときは、翌日以後の休日等に当たらない最初の開館日となります。また、受付方法は、上記受付開始日に翌年の同月1ヵ月分の受付を行います。

その他、ホール利用と同時に練習室を利用される場合は、ホールの利用申込にあわせて手続きすることができます。

休館日

月曜日(その日が休日に当たるときは、当該日以後の休日に当たらない最初の日)

年末年始(12月28日から翌年1月3日まで)

その他、保守点検等のため臨時休館することがあります。

利用時間・時間区分

利用時間は、午前9時から午後10時までです。

時間区分は、午前・午後・夜間です。

利用時間には、物品の搬入・会場の準備・お客様の入退場・ご利用後の片付け等の時間も含まれますので、催物を計画される際にはこれらを考慮のうえ利用時間をお決めください。(他の区分利用者の支障となるため、時間延長は原則として認められません。)

利用許可

施設利用料は、申込受付の際現金でお支払いください。

利用許可書は、施設利用料をお納めいただいたときにお渡しいたしますので大切に保管いただき、利用日当日持参してください。

次の場合は許可できませんので、ご注意ください。

(1)公益又は公安を害し、風俗をみだすおそれがあるとき
(2)施設等をき損するおそれがあるとき
(3)施設の管理上支障があると認めるとき

利用中止・変更

施設利用を中止・変更される場合、ホールについては利用日の2カ月前までに、その他の施設につきましては利用日の20日前までに、利用の取消又は変更に関する申請書を提出いただきますと、お納めいただいた利用料金の半額をお返しすることができます。

その他

許可された利用目的以外での利用及び相違する内容での利用はできません。

許可された利用する権利を、他者に譲渡・転貸することはできません。

冷暖房料及び設備利用料等は、利用日当日にお支払いください。

利用前に

事前打ち合わせ

催物等でホールを利用の方は、利用日の1ヵ月前から2週間前までに、舞台設営・利用設備・当日の進行方法などについて進行表・プログラムなどを持参いただき、ホール舞台技術担当との事前打ち合わせを行ってください。

催物等の予約状況により、打ち合わせできる日が限られますので、日時については予め連絡調整をお願いします。

進行方法等については、希望される方に当ホールの舞台技術担当がスケジュール作成のお手伝いをしますのでご相談ください。

要員の配置

音響・照明に係る基本操作スタッフ各1名は、ホール舞台技術担当が対応します。それ以外の機材の操作・演出効果等に係る要員は、主催者側でご手配ください。また、入場整理・チケット対応・客席案内・クローク対応・場内アナウンス・駐車場整理及び非常時誘導員などの要員も、主催者側でご用意ください。

ピアノ・オルガン・チェンバロの調律が必要な場合は、ホール舞台技術担当にご相談いただき、主催者が直接手配してください。

各種届け

施設内で物品を販売する場合は、予め「物品販売承認申請書」を提出してください。
(ホール窓口でお打ち合わせ時などにお渡しいたします。)
火災予防条例上必要がある場合は、予め消防署長あて手続きを行ってください。
 松本広域消防局渚消防署(Tel:0263-25-3988)〒390-0841 松本市渚1-7-12   

著作権関係の手続きは、主催者が行ってください。

その他

チラシ・ポスター・入場券等には、許可を受けた者を主催者としてその名称及び連絡先を明記してください。

当ホールを会場とする催物の館内へのポスター掲示及びホール窓口での入場券のお預かりをいたしますので、ご用の向きはお問い合わせください。

利用当日は

入館時

ご利用の際は、「施設利用許可書」を事務室で提示してから入室してください。

催物などの場合は、当日配布(販売)するプログラムを2部事務室にご提出ください。また、避難誘導係員配置計画についても1部提出してください。

避難経路・避難口及び避難扉の開錠方法を、予めご確認ください。

ご注意

火災・停電・盗難・その他の事由により、利用者及び来場者等に事故が生じた場合、当ホールの管理に重大な過失がない限りその責任は負いかねますので、予めご了承ください。

控室等施錠する必要がある場合は鍵を貸し出しますので、お申し付けください。

駐車場は、来場者用(270台)・関係者用(50台)と、数に限りがありますので、主催者の方は、公共交通機関利用による来場の呼びかけをお願いします。

その他、ご利用いただく際には次の事項をお守りください。

(1)許可を受けた施設以外の場所への立ち入り及び使用はご遠慮ください。
(2)所定の場所以外での飲食及び喫煙はご遠慮ください。
(3)飲酒、火気使用及び物品販売についても制限がありますのでご注意ください。
(4)定員を超えて観客を入場させないでください。
(5)他人に危害を加えたり、迷惑となるような行為はおやめください。
(6)ホール内への器具及び飲食物等の持ち込みはしないでください。
(7)全館貸切以外、ロビー・通路等を独占利用することは他の利用者の迷惑となりますので、お断りいたします。
(8)その他係員の指示に従ってください。

退館時

当日ご利用となった冷暖房料及び設備利用料を、事務室にてお支払いください。

ご利用の各設備・備品は、元の位置に戻しておいてください。

次の利用者のために整頓いただき、出たごみは必ずお持ち帰りください。

利用料金表/令和元年(2019年)10月改定版

※料金は税込みです。令和元年(2019年)10月1日改定

施設利用料金について

■休日等とは、土曜日、日曜日及び休日をいい、平日とは、それ以外の日をいいます。

■音楽文化芸術関係以外で、入場料を徴収せず利用する場合であっても営利を目的とする場合は、200/100となります。

■練習室を利用する場合で入場料を徴収する場合も、200/100となります。

■ホールを専ら練習・準備・撤収のため利用する場合は、無料区分欄に定める金額の70/100となります。

設備利用料金について

■表中の金額は、使用1回当たりの金額です。

■1回とは、午前・午後・夜間それぞれが単位です。

■登録団体が、専ら練習のため利用する場合の楽器使用料は、50/100となります。

■専ら練習のため利用する場合のオルガン利用料は、70/100となります。

料金表ダウンロード

松本市音楽文化ホール施設利用料金表及び設備利用料金表【令和元年10月改定】.pd
PDFファイル 715.4 KB

▲ページトップに戻る

松本市音楽文化ホール
〒390-0851
長野県松本市島内4351
TEL 0263-47-2004
FAX 0263-47-2383

2023年5月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
2023年6月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
この色の日は休館日

<開館時刻変更のお知らせ>

※随時更新します

以下の日程については、17時30分以降、利用終了次第閉館いたします。

 

5月:27日(土)、28日(日)
6月:2日(金)、6日(火)、7日(水)、8日(木)、9日(金)

 ホール喫茶室

 creperie monkava

 (クレープリーモンカバ)

 ◎営業時間

  11:30~18:00

 ◎定休日

  ●ホール休館日

  ●第1・第3火曜日

 *臨時休業 5月20日(土)

       5月21日(日)